言わずと知れたエナジードリンク「モンスターエナジー」
モンスターエナジー。
朝早くから釣りをする際などは必ずと言って良いほど飲んでいる飲み物で、これを飲まないとなんとなくエンジンがかかりません。
私的にとてもお世話になっているこのモンスターエナジーについて、巷ではある噂が広がっています。
それは、
「ストローで飲むと効果が上がる」
というものです。
筆者自身モンスターエナジーは日頃からよく飲む為、この噂は非常に気になるテーマなのですが….、
正直なところ。
ストローで飲んだからって効果が上がるとか効きやすくなるとか、胡散臭すぎる!
今回はそんな噂を検証すべく、実際に「ストロー有り」と「ストロー無し」を飲み比べてみました。
モンスターエナジーの効果について
筆者がモンスターを飲むのは基本的に眠気に襲われた時。というのもモンスターエナジーにはカフェインが含まれている為、眠気に対して一定の効果がある為です。
眠気ブレイクにはカフェイン!ということです。
その他にも、
高麗人参エキス、L-カルニチン、Lーアルギニン、ナイアシンなどの成分が入っている。(高麗人参とかアルギニンはよく聞くけども正直何に効くのかはわからない。)

ただの眠気覚ましであればコーヒーでも飲んでカフェイン摂ればいいんですけど、色々とハードなスケジュールだとモンスターエナジーの方が色々効きそうな成分が入ってるし、こっちの方がいいかなぁと言った感じです。
モンスターエナジーを購入
早速近所のコンビニでモンスターエナジーを購入して来ました。

今回は万人ウケし、一番人気のある緑のモンスターエナジーにしました。
個人的には一番美味しいのは緑だと思うのですが、案外オレンジが好きだと言う方も多いらしい。完全に好みなんだけれども。
ちなみに高校生の頃、定期テストで夜遅くまで勉強をする(しようとする)時はよく白いモンスターを飲んでました。
白の名前はモンスターエナジーウルトラですね。しかしながら大人になるにつれ好みが変わったのか、僕自身は結局緑に戻って来ました。今では「ウルトラが美味しい!」という方が謎に思えてしまうほどです。
モンスターの味の話は論争になるのでこの辺にしておきます….。
少し脱線してしまいましたが話を戻します。
今回の検証で使用するストローは家にあったものを使用します。
当然の事ながらなんの変哲もないストロー。
少し前に自宅でタピオカを飲んだ時に買ってきたやつ、
タピオカが途中で詰まって飲めなかったですけどね!

今回は夜の7時にモンスターエナジーを飲み始め、何時の時点で眠気を感じ始めるかという検証方法を取ることにした。
前日の検証では同じ時間からモンスターエナジーを飲み始め、12時30ごろまで眠気を感じることは無かったので、この時間を超えるかどうか気になるところ。
いざ検証
それでは実際に飲んでいきます。

先ほども書いた通り、7時から飲み始めます。
(当たり前ですけどストローで飲んだからって美味しくなることは無かったです。)
10時
当たり前だがカフェインのおかげでとりあえず眠気は襲って来ません。心なしか作業にも集中できます。
ここまでは普通にモンスターエナジーを飲んだ時と何も変わらないように感じますが、果たしてこの後どうなるのでしょう。
11時
あれから特に変化はありません。依然として眠気はやってこないままです。
今や国民的エナジードリンクにまでなったこのモンスターエナジー。
実は急性カフェイン中毒を起こす可能性があるの知ってましたか?
実はモンスターエナジー一本には142mgのカフェインが入っていて、これは本場アメリカのモンスターエナジーよりも配合量が多いことになるのです。
大体4本のモンスターエナジーを一気に飲むとカフェイン中毒が起こる可能性がある計算になりますので注意が必要です。
ちなみに自分自身も軽いカフェイン中毒になった事があり、その時の症状としては吐き気と頭痛でした。しばらく寝てたらケロッと元気になりましたが。
よく言われるカフェイン中毒の話。
「モンスターエナジーは◯◯本飲むと致死量」って話をよく耳にしますが、
モンスターエナジーは単純計算で35本以上飲まないと致死量のカフェイン量に届きません。
もちろん身体が小さい未成年の方やお年寄り、肝臓機能の低い方であれば20本代でも致死量に届くかもそれません。
逆に50本くらい飲んでも大丈夫な方も理論上はいるので本当に人によって様々なんです。
以上、少しためになるモンスターエナジーの豆知識でした。
12時30分
ここでストローを使用せずにモンスターエナジーを飲んで眠気を感じた時間になりました。
不思議な事に眠気が襲ってくる気配は感じられませんのでとりあえずパソコンに向かう事にします。
この時点で残りのモンスターエナジーの量は大体半分くらいです。ストローだとパソコン触りながらでも飲むのが楽でいいです。
1時
うぅ〜ん。おかしなことに眠くならない。
信じがたいですが、本当に眠くならないのです。←大袈裟?
ストローに何の効果があるのかはいまいち分からないですけど、噂通り成分は効きやすくなっているような気がします。
1時23分
ここで眠気を感じました。
結果としてはストローなしで普通に飲んだ時よりも少し眠気を感じるまでに時間がかかった事になります。
俄には信じがたいが、モンスターエナジーはストローを使って飲んだ時の方が眠気を感じるまでに少し時間がかかった事は間違いない。(約1時間)
これはカフェインの効きが若干強くなっている?という事ですかね?
うぅーん。自分でやっておいて言うのもアレですが、謎です。
まとめ
今回の検証では不思議なことに眠くなるまでの時間が伸びる結果となりました。
色々考えて辿り着いた個人的な憶測ですが、ストローを使用して飲む事でモンスターエナジーを飲み終わるまでに時間を要することが効果を持続させる事に繋がっているのでは無いかと思います。
実際に飲むスピードは遅かったというかチビチビ、たらたら飲んでた様な気はします。
普通に飲んでる時はグビグビとすぐに飲んでしまうので時間をかけて飲んだ事はありませんでした。
個人差もあり、正直プラシーボ効果だと言ったらそこまでになってしまいますが、結果をみると結構面白い結果になったとも思います。
やっぱり実際にやってやってみないと分からない事ってあるんですね!
実際にストローで飲んで初めて分かった副産物

少し余談になりますが、モンスターエナジーをストローで飲むことでここが汚れるのが無くなりました。
これが地味に不愉快だし、こんなご時世なので感染症云々の観点からもここが汚れないのは地味に嬉しいポイント。
効果が上がるとかそういう話を横に置いてもモンスターエナジーをストローで飲むことによるメリットは大きいのかもしれないです。
外に出ずに一本から購入できますが、正直なところ送料高いのでオススメできません….。
【全国配送対応】【1ケース】【送料無料】モンスターエナジー 355ml×24缶
こちらにて送料無料の割安リンクを見つけたので貼っておきます。すぐに品切れになる人気商品ですので無くなる前に是非ともご活用くださいませ。