新潟市内、信濃川のシーバス
新潟市内を流れる一級河川信濃川ではシーバス釣りを楽しむ事ができます。
筆者も小学生の頃から信濃川のシーバス釣りを楽しんでおり、いまだにちょこちょこと楽しませてもらっています。
ゴールデンウィーク頃から10月くらいまで楽しむ事ができ、ハイシーズンは人気のポイントが釣り人で賑わいます。今回はそんな信濃川のシーバス釣りについて、オススメのルアーや狙うべきポイントなんかを書いていければと思います。
信濃川シーバスのオススメルアー
信濃川のシーバスフィッシングでオススメのルアーですが、やはりミノー類とバイブレーションは必須でしょう。
次で詳しく書こうと思いますが、信濃川のシーバス釣りにおいて、”橋脚”と”カケ上がり”は外せないポイントになります。
このような場所をしっかりと攻め切るためには、最低でもミノーとバイブレーションの二つは揃えておきましょう。
また、活性が低く、シーバスからの反応が得られない時なんかは、ワーム系のルアーも有効になります。ワーム系のルアーは、飛距離こそバイブレーションなんかに負けてしまうのですが、そもそも信濃川でシーバスを狙う際は、そこまでの遠投を必要としない場合がほとんどなのです。
信濃川では橋脚とカケ上がりが激アツ
先ほど軽く触れましたが、信濃川でのシーバス釣りにおいて、橋脚とカケ上がりは外す事ができないポイントになります。
ちらほらと橋が掛かっている信濃川では、当然橋脚の絡んだポイントが生まれ、そこにシーバスが着くのです。
東京湾なんかの流入河川で釣りをしていると非常によく分かるのですが、僕らが思っている以上にシーバスは橋脚が大好きなようで。
たまに東京湾のシーバス船に乗るのですが、その前後に流入河川でシーバスを観察するのがルーティーン化しています。観察していると分かるのですが、橋脚やストラクチャーに依存している個体って結構多いんですよね。
もちろん新潟のシーバスも同じように橋脚についていると考えられますし、実際橋脚を絡めてシーバスを釣った事だって何度もあります。そんな時に使う頻度が高いのがミノー系のルアーだったり、ワーム系のルアーになります。
そしてもう一個、信濃川のシーバス釣りで外せないポイントが”カケ上がり”です。
これは実際にルアーなんかでボトムを引いてこないと分かりにくいのですが、明らかにカケ上がっている場所って結構あるんですよね。
そんな場所にはほぼ間違いなくシーバスが回ってくると考えて、僕自身釣りをしています。場所によっては根掛かりが多発しますし、ルアーがスタックする事だってあるのですが、攻める価値のある地形だと思います。
個人的に信濃川で一番釣果を出しているのが、カケ上がりをバイブレーションで引いてくる釣り方で、特に面白みのある釣り方ではないのですが、兎に角釣りたい時なんかはこの釣法を使う事が多いですね。
信濃川でランカーシーバスは出にくい?
「信濃川はサイズが出にくい」なんて、新潟市内のシーバスアングラーの方はよく耳にすると思います。
正直、僕自身も信濃川はサイズが出にくい様に感じます。
個人的感覚で信濃川のシーバスアベレージサイズは50後半から60前半くらいかなと。たまに70を超える魚が釣れますが、そうそう混ざるもんではないかな?と思います。
他都道府県でシーバスを釣っていると、信濃川のポイントで釣れるシーバスは小さいのかなーなんて思う事が多々あります。
しかしながら、大きいシーバスが全くいないというわけでもないようで。
聞いた話だと、信濃川でも90センチを超えるシーバスは釣れているみたいですし、仲間内でもそれに近いサイズを上げている方はいます。
僕自身も信濃川でランカーまでは釣った事があり、それが新潟市内での個人的シーバスレコードになっています。
年間20本シーバスを釣ったところで、ランカーが混ざるのか?と聞かれると正直わからないのですが、少し”外した”釣り方で一級ポイントを攻めてみると事故的に大きなサイズを釣りやすいのかな?とも思います。
なんて、偉そうなことを言ってみましたが、完全にマグレの類だと思うので参考までに……。
僕が知っている中で信濃川で最もシーバスを釣っている方は、ミノーなんかを使ってナイトゲームをしているようですね。バイブレーションは日中使う程度で、ほとんどのシチュエーションだとミノーかワーム系が有効らしいです。
信濃川でシーバス釣りをする際の注意点
信濃川で釣りをする際の注意点についても書いておきたいと思います。
基本的なことではありますが、信濃川のシーバス釣りポイント周辺での迷惑になる路上駐車はしないようにしましょう。迷惑になるだけでなく、メジャーポイント周辺では車上荒らしなんかもあるようなので、身を守るためにも路上駐車はしないようにするのがベストです。
そしてこちらも基本的なことですが、釣り場へのゴミ捨て等は絶対にしないようにしましょう。
足元に大量のラインが捨てられていると、シンプルに危険です。コケて落水してそのまま亡くなられても、自分の釣り場が心霊スポットになった気がしていやじゃないですか?後味悪いですし。
そんなわけでポイ捨て等々はしないのが自分のためでもあるのかな?と思います。(釣り禁とかになっても嫌ですしね)
また、ウェーディングをする際は泥のぬかるみにも注意しましょう。
アカエイ等に遭遇したことはないのですが、泥にハマって死ぬかと思った経験はあります。
トラウマもんなので、気をつけてくださいね。
信濃川シーバス釣りまとめ
新潟市内を流れている信濃川は、アクセスしやすい釣り場でシーバス釣りを楽しむにはぴったりの川だと思います。
橋脚にカケ上がりに、ポイントは多数存在するので、開拓する楽しさも味わえる好フィールド。
マナーを守って、信濃川のシーバス釣りを楽しんでくださいね。