サゴシ ショアジギング 新潟の釣り

新潟東港「ハッピーフィッシング」で楽しむ春のサゴシ釣り。先端に入れなくても魚は釣れるのか?

新潟春名物「サゴシ」。

毎年新潟では3月頃になるとサゴシが釣れ始めます。特に新潟東港「ハッピーフィッシング」では毎年多くのサゴシが釣れ、県外からもサゴシ狙いで釣り人が来る程人気のポイントとなっています。

この時期はサゴシを狙うためハッピーフィッシングに足を運ぶ釣り人があまりに多く、「入場制限がかかるなんて当たり前」「隣の釣り人との間隔は3m」といった状態になります。

特に先端の方は人気があり、先端で釣りをしたいならば明るくなる前から入場ゲート前の列に並ぶ必要があります。

このようにサゴシシーズンになると激混みになる新潟東港ですがやはりそれだけ釣果が出ているポイントという事になります。

毎年県外ナンバーの車も多く並ぶほどの激混みポイント。そんな釣り場でサゴシを釣るべく奮闘して来ました。

朝4時に釣り場に到着も…..。

実際にサゴシを狙い新潟東港ハッピーフィッシングに釣行しました。

場所取りを考えるとこのくらいの時間には並んでいたいな〜と思い午前3時半に家を出発。

午前4時ごろに釣り場に到着しました。

「このくらい早くつけば先端の方にも余裕で入れるだろうな。」

こんな感じで考えていましたが実際にゲート前に着いてビックリ。

同行者「めっちゃ人いない?」

実際にゲート前に着くと既に長蛇の列ができていました。

甘かった。ここまで人気のポイントだとは。

しかも今日は平日。

平日の朝からサゴシを狙ってハッピーフィッシングに来る方がここまで多いとは思いませんでした。

確かに人気の場所ではあるが、ここまで人気だとは思わなかったです。自分らの前に並んでる方も軽く数十人はいます。

この感じだと先端に入るのは難しいかな…..。

しかしせっかくサゴシを求めてここまで来たのに帰る訳にもいきません。

気を取り直してサゴシを狙う。

とりあえず入場規制がかかる前には堤防の中に入る事が出来ました。

しかし案の定先端の方に立つことは出来ませんでした。

自分らが立てたのはこの辺り。分かりにくいですけど中間地点よりも根本側に近い場所です。

この場所だとあんまり期待出来ないかな、とか思いつつとりあえずジグをキャストします。

使用するジグはこちら

爆釣ジグ30g

私的に一番信頼しているジグです。

写真のジグは7年くらい前に買った物ですがなんだかんだでロストせず、いまだに現役です。

こいつをとにかくひたすら投げます。

釣り開始から1時間。遥か遠くにナブラが。

そんな感じで釣りを開始して既に1時間。

この間に当たりはありませんでした。

巡回してきた管理のおっちゃんに話を聞くと、やはり先端の方ではポツポツ釣れているよう。

やっぱりもっと先端に行かないと厳しいか〜…。

なんてぼやきながらとりあえずジグを投げ続ける。

すると遥か遠くで水面が湧いているのが見えた。

ううーん。分かってはいたが届かないし写らない。

しかしこれはチャンスだと頑張ってキャストを繰り返します。

5分ほどすると少しずつ規模が小さくなっていき、努力も虚しくナブラはやがて消えていきました。

目の前でナブラが発生。

遠くでナブラが起こったこと以外でいまいち魚の存在を確認する事が出来ずにいました。

なんとなくモチベーションが下がってきたその時、

目の前でナブラ発生!

本当に目と鼻の先。恐らく岸から20mほどの場所。

水面が湧き、いい感じに盛り上がっている。

これはチャンスとすかさずジグを投げる。

使っているリールはアンバサダー。ギア比は亀のようだ。(なぜこれを選んだ?)

ナブラの中を見切られないように超高速で巻いてくる。サゴシとはいえしっかりとジグを見切ってくる事もあるのだ。(事実、ゆっくり巻いてきても何にも反応が無かった。)

そしてナブラにキャストすること2投目。

グン!!!

いい感じにロッドに重みが乗った。

ちなみにサゴシという魚は青物の中ではあまり引かない方なのです。

かけた後はひたすらゴリ巻き。青物にしては引かないとは言え、やはり踏ん張るところでは踏ん張るので楽しい。

足元まで寄せてきたらロッドを使ってぶっこ抜き。

新潟の春の風物詩サゴシ!

てっきり釣れない感じかと思ったけども釣れてよかった!

(コロナ禍なのでマスクを着用していますが撮影時だけ外しました、入場する際はマスクの着用が義務付けられています。)

サイズは45センチくらいですかね?至って普通のサイズですが嬉しいです。

この辺りでは自分以外に釣れていなかったみたいなので本当に運に助けられました。こんなタックルでも釣れたのは目も前でナブラが沸いてくれたのが勝因です。

ちなみにその後巡回のおっちゃんに写真を撮ってもらいました。

ホームページに載っています。

ハッピーフィッシングで釣れたサゴシを食す。

こんな感じで釣れたサゴシを食します。

調理する前にかの有名な「サゴシカッター」を観察しました。

なるほど、確かにこれならば30lbのリーダーも簡単に切れそうだ。

シーバスやブラックバスなどの肉食魚とは明らかに違うタイプの歯。というか「牙」という方が表現としては正しいかもしれません。

「こんなのバス持ちしたら事故だな…..。」

さて、そんなサゴシですが今回は手っ取り早く「唐揚げ」にします。

作り方は至ってシンプル。

3枚におろしたサゴシを油で揚げるだけです。

そして出来上がったのがこちら。

普通の唐揚げ。というか竜田揚げ?なんですかね?

これにケチャップを付けて食べると美味しいんですわ…..。(もうついてるから分かるって?)

こんな感じでハッピーフィッシングで釣れたサゴシ君は夕食のプラス一品となったのでした。

ご馳走さんです!

新潟東港ハッピーフィッシングでのサゴシ釣りまとめ。

正直なところ、場所によってかなり釣果に差が出るポイントではあります。

しかしながら魚影の濃さは抜群なポイント。青物サゴシ以外にもアジタコなどを狙う事が出来ます。

サゴシを狙うのであればなるべく先端に立つ方が良いでしょう。

そのためにはかなり早い時間にゲートの前に並んでいる必要があります。ハッピーフィッシングの人気は想像以上なので本当にかなり早く並ぶ必要があるようです。

サゴシ釣りの時期になるとほぼ毎日のように入場制限が掛けられるのがハッピーフィッシングです。

本気でサゴシを狙うのであれば並んでいる時のことを考えて暖かい格好で行くようにしましょう。

最後に。

ハッピーフィッシングではライフジャケットの着用が義務付けられています。自分の命を守るためにも必ず着用しましょう。

また、時期やタイミングによっては「マスク」、「スパイクシューズ」などの着用もルールに追加される可能性があるので事前にホームページで確認しましょう。

ハイシーズンには本当に多くの釣り人が訪れます。定められたルールを守り、他の釣り人の迷惑になるような行為は絶対にしないようにしましょう。

川上 克利

幼少期から近所のドブを徘徊し、魚の多様性に魅せられました。
趣味的に当サイトMONOSを管理運営。
獅子型のA型、好きな飲み物はドクペとルートビア。

コンタクト、お問い合わせ、メッセージは各SNSのDMや当サイトお問い合わせフォームよりお願い致します!

あなたにはこんな記事がオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA