新潟の釣り 鳥屋野潟

新潟の鯉釣り。水路で「パンプカ釣り」をしてきた。

手軽に大物が狙えるパンプカ釣り

パンプカ釣りは手軽に大物を狙うことの出来る釣りです。

名前の通りパンで鯉を釣る釣法でその手軽さと釣れる魚の大きさのギャップが魅力の釣りになっています。

そんなパンプカ釣りはここ新潟でも楽しむ事が出来ます。楽しい釣りなのですが、案外やってる方を見たことが無いんです。

そんな訳で新潟でも気軽に楽しめるパンプカ釣りを紹介していこうと思います。

パンプカ釣りのタックル

パンプカ釣りで鯉を狙うタックルについてですが、基本的にはバスロッドやシーバスロッドの流用で構いません。

タックルに関してはそこまで高価なものは必要なく、相当ライトなバスタックルなんかでなければ問題なく釣る事が出来ます。

個人的にはPEラインの1号以上のものを使用するのをお勧めします。ご存知だとは思いますが、鯉は結構大きくなる魚で、新潟のパンプカ釣りでも90㎝を超える鯉を釣ったこともあります。

なので基本的には少しパワーのあるタックルが好ましいです。バス釣りをするのであればベイトタックルを持っている方が多いと思いますのでスピニングタックルよりもパワーのあるベイトタックルの方が良いかもしれません。ちなみに僕は基本ベイトタックルです。

リールに合わせるラインは12ポンドあれば良いでしょう。peラインでもナイロンラインでもフロロラインでもなんでも大丈夫です。髪の毛みたいな強さのラインでなければ基本的には大型の鯉も問題なく釣る事が出来ます。

こちらが普段使っているナイロンラインです。

タックルベリーで600円くらいで買えるものですがこれで十分です。

ちなみに中央区のタックルベリーはここのタックルベリーにいがた上所店さんになります。

フック(針)はこのようなチヌバリが扱いやすいです。

針が大きすぎると鯉が警戒しやすくなるのでチヌバリの場合は5号くらいが良いでしょう。

バス釣り用のマスバリなんかでも問題なく使えますのでバス釣り道具を持っている方はわざわざ買わなくても大丈夫です。

パンプカ釣りのポイント

新潟でパンプカ釣りをするポイントですが、小阿賀野川や大通川、鳥屋野潟や福島潟などがあります。

基本的に鯉はどこにでもいる魚ですので着き場所さえ分かれば比較的どんなポイントでも釣る事が出来ます。

特に福島潟と鳥屋野潟は鯉の魚影が濃く、本潟から繋がっている水路まで広い範囲で鯉の姿を見る事が出来ます。

こんな浅瀬でも堂々と泳ぐ鯉を見ることができる。

個人的には水路でパンプカ釣りをするのが好きなのですが、本潟本流といった大場所の方が大型の鯉が多い様です。

新潟は米所ですので田んぼが多く、それに比例して水路も多く存在します。

そんな水路は魚種も豊富で、身近なポイントでも案外たくさん魚がいるものです。

新潟の水路で小魚釣りをした記事があるのでこちらをご覧いただければその豊富さが分かると思います。

小魚から大型の鯉に至るまで、新潟の水路では多くの種類の魚を確認する事ができるのです。

パンプカ釣りに行ってきた

釣りをするのは自宅から一番近い鳥屋野潟の水路です。

この鳥屋野潟は小学生の頃から釣りをしている通い慣れたポイントでもあるので鯉が集まるポイントをある程度知っているのです。

そして鳥屋野潟はヘラ釣りが有名なポイントでもあり、ヘラの魚影の濃さはピカイチです。

別の記事で鳥屋野潟の水路でヘラ釣りをしたものもありますので良ければ読んでみてください。

こちらの記事でも軽く触れてある通り、鳥屋野潟は鯉の魚影も濃いのです。

自分が小学生の頃は学校が終わると釣竿を持って自転車を漕ぎ、よく鯉釣りをしていました。

今回足を運んだのは鳥屋野潟に注ぐ一本の水路。この場所では高確率で鯉の姿を確認する事ができるのです。

実際に水面を覗き込んでみると、数匹の鯉が水面に口を出して餌を食べているのが見えます。

この様なかなり汚い川でも鯉の様な魚はたくましく生き延びるのです。

水面で積極的に餌を食べている鯉の姿を確認できれば、パンで釣れる確率はぐっと高くなります。

使用するのはこちらの食パン。

なんとなく高級そうな「ロイヤルブレッド」にしました。贅沢な鯉だ。

手早く道具をセットし、針にパンをつけます。

パンを浮かせて釣るのであればパンの耳が浮くので扱いやすいです。白い部分はパンを沈めて使う時や寄せ餌として重宝します。

そして餌を投げるときのポイントなのですが、鯉の目の前に餌を投げるのではなく餌を食べている鯉の少し上流にパンをつけた針を投げます。

直接鯉の前に餌を投げてしまうと行為が驚いて逃げてしまうことがあるのです。

鯉の少し上流に投げたらラインをたるませて、できる限りパンを自然の流れに任せて流します。

(この時パンが不自然な流れ方をしていると鯉は警戒してパンを食べてくれなくなるのです。)

そして流したパンが鯉の群れのいるエリアに入りました。

先ほどから水面を流れてくる餌を食べていた鯉の群れ。その中の一匹が針のついたパンにゆっくりと寄ってきました。

視線は完全にパンの方を向いています。

そして

ジュボッッッッ…!

鯉が針のついたパンを吸い込んだのが確認できました。

ここで一呼吸置いてからフッキングする方がフッキング率は高いのですが、個人的には飲まれてしまう可能性がある為すぐにフッキングをしています。

飲まれると魚に余計なダメージを与えてしまうだけでなく、針を外す時にも時間がかかるので早合わせをお勧めいたします。

食ったのが確認できたらすかさず合わせを入れる!

乗った!

パンプカ釣りの魅力はなんと言ってもその鯉のパワーです。こんな身近な水路で強烈な引きを味わえるなんて魅力的過ぎる。

5分ほどファイトし、そのパワーを堪能します。

そして水面に上がってきたのは60cmほどの綺麗な鯉。

足場が高いのでランディングネットで鯉を掬います。(この際尻尾からネットを近づけずに頭の方から入れてあげるとやりやすいです。)

今回もすんなりと頭からスーッと入ってくれました。

近くにコンクリートの地面の場所しか無かったので側にある細い水路まで移動しました。

新潟の綺麗な鯉です。60センチちょうどでした。

このほかにも何匹かいたのですがこの1匹を釣ったら散ってしまいました。

基本的にこの様な釣りは1箇所で1匹釣ると魚が散ってしまうので、一回釣ったら別なポイントに移動することをお勧めします。

新潟パンプカ鯉釣りまとめ

普通に考えれば60センチの魚がこんなに簡単に釣れるなんて驚きですよね。

鯉は街中の川や水路に案外たくさんいる魚です、身近に鯉がいる場所があったら是非とも食パンで狙ってみてください。

使う餌も食パンですのでお子さんでも簡単につけることができます。それにお子さんでも簡単に大きな魚を釣る事ができるパンプカ釣りはファミリーフィッシングにもおすすめです。

お子様との釣りにもオススメ!

新潟の水路小魚釣りの記事はこちら。

川上 克利

幼少期から近所のドブを徘徊し、魚の多様性に魅せられました。
趣味的に当サイトMONOSを管理運営。
獅子型のA型、好きな飲み物はドクペとルートビア。

コンタクト、お問い合わせ、メッセージは各SNSのDMや当サイトお問い合わせフォームよりお願い致します!

あなたにはこんな記事がオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA