ふれーゆ裏

東京のポイントで釣れる怪魚、ベイシャークことドチザメの釣り方やタックル、仕掛けなんかを解説!

都会のポイントでも釣れるベイシャーク

ベイシャーク(ドチザメ)というサメを知っていますか?

最大で140センチほどになる、温厚な性格のサメなのですが、比較的身近なポイントで釣れることから近年人気の出てきたターゲットになります。

あまり馴染みのない方もいるとは思いますが、今回はベイシャークことドチザメの釣り方や仕掛けなんかを紹介していきたいとおもます。

ベイシャークことドチザメってどんな魚?

ベイシャークについて簡単に紹介していきたいと思います。

ベイシャーク(和名:ドチザメ)は比較的比較的浅瀬を好むとされる種類のサメです。

最大で140センチを超える中型のサメで、小魚や甲殻類を食べている温厚な性格のサメです。近年のぶっ込み釣りブームと共に注目されつつあるサメで、最近ではベイシャークを専門に狙う釣り人もいるほどの人気になるつつあります。

比較的浅場を好むという性格もあり、東京近郊や首都圏でも手軽に釣れるターゲットになりつつあり、人気も出始めた魚です。

ベイシャークという名前の通り、東京湾の周辺エリアでは比較的どこでも狙う事ができる印象です。

ベイシャークのポイントは東京都内にも?

ベイシャーク釣りのポイントとして有名なのが、神奈川県横浜市のふれーゆ裏です。

この場所ではベイシャークのみを対象魚とした、「ベイシャークダービー」というものが開催されるほど、ベイシャークの高ポイントとなっております。

実際に筆者も初めてベイシャークを釣り上げたのはこのふれーゆ裏のポイントでした。

足場も良いですし、なんならフェンスまである快適で安全な釣りポイントなのですが、

東京都内でもベイシャークは釣る事ができるのです。

先ほども軽く書いた通り、東京都内に限らず、ドチザメは比較的どこでも狙う事ができるターゲットになっており、伊豆諸島なんかのポイントでも大型のベイシャークを釣る事ができるようです。

筆者自身も伊豆諸島に釣りに行った際、ベイシャークを狙うタイミングがあったのですが、残念ながら釣り上げる事はできませんでした。

しかし、伊豆諸島には数々の大型魚が生息しています。

中でも有名なのが、このマダラエイでは無いでしょうか?

大型の個体で体重100キロを超える魚で、伊豆諸島の各地で見る事ができます。

ベイシャークと同じように専門的に釣っているマニアックな釣り人がいる魚でぶっ込み釣りの対象魚としての人気もあります。

ここまで大型のエイは首都圏の都市部では釣る事ができませんが、ベイシャークを狙っていてよく釣れるのがこのアカエイという魚。

アカエイはぶっ込み釣りをしない釣り人でもある程度馴染みのある魚かと思います。

シーバスフィッシングをするアングラーには嫌われ者であるアカエイ。

ぶっ込み釣りをしているとかなりの数釣れる魚でもあるので、扱い方を覚えておくと良いでしょう。

ぶっ込み釣りで釣る事ができる魚については、後ほど詳しく書いていきたいと思います!

ベイシャーク釣りのタックルと仕掛け

ベイシャークを狙う際のタックルや仕掛けについて解説していきたいと思います。

ポイントによって、タックルのや仕掛けの選択は変わってくるのですが、今回は首都圏でベイシャークを狙うにあたっての一つの基準としてタックルを紹介していきます。

正直、ロッドとリールはなんでも良いのですが、メインラインにPEラインの5号前後のものを使うため、ある程度のラインキャパシティはあると良いです。

シーバスタックルに少し大きなリールを乗せればそのまま使っても大丈夫ですし、ナマズ釣りや雷魚釣りのタックル、オフショアをする方であればそのタックルを流用していただいても大丈夫です。

メインラインにPEラインの5号前後を使用し、リーダー(ハリス)は80l b程度のものを使用すれば間違い無いでしょう。

ベイシャーク自体はそこまで引きの強い魚では無いですし、歯も鋭利なわけではありません。

実際のベイシャークの歯。どちらかというとザラザラに近いかな?

しかし、引きはそこまで強く無くても140センチクラスのサメが平気で釣れる釣りです。

このサイズ感のドチザメが相手なので、タックルと仕掛け(ラインの号数)も少し強めのものを選びましょう。

また、ゲストとしてアカエイなんかも釣れるので、太めのハリスの使用をお勧めします。

オモリ(シンカー)の重さはそのポイントごとに使い分けましょう。

筆者の場合は30号前後の使用頻度が一番高いです。

比較的投げやすい号数ですが、潮が早く、一瞬で流されてしまうといった場合はさらに重たい号数のオモリを仕掛けにセットしましょう。首都圏の釣りであれば70号クラスのシンカーまでを準備しておけば間違い無いかと思います。

フックは市販のシングルフックであればそこまでこだわらなくても良いと思います。

比較的太軸であればいう事なしですが、フッキングにはパワーが必要になるのでタックルとの相性を最優先にしましょう。

ゲストも釣れて、楽しいベイシャーク釣り

ベイシャークを狙っていると釣れるゲストフィッシュを何種類か紹介していきたいと思います。

まずは先ほどから何回も登場している”アカエイ”

特に河口がらみのポイントでぶっ込み釣りをしていると多く釣れるこの魚。かなり引くし、重い……。

専門的に狙うと楽しいアカエイですが、ベイシャークを一匹釣る前に3匹くらい釣れるので正直お腹いっぱいになることが多々あります。

地元でもアカエイは専門的に狙っていますが、関東圏で釣ったアカエイよりも比較的大型が多い傾向がある気がします。

何か理由があるのかは謎ですが、首都圏で見るアカエイに比べて大型が多い気がするのが新潟のエイ釣りです。ちなみに、新潟でベイシャークが釣れることは基本的に無いのでぶっ込み釣りをすると釣れるのはこのアカエイのみ。

たまーにクロダイやマゴチが混ざりますが、宝くじレベルの確率です……。

そしてたまに釣れるゲストフィッシュがホシザメ。

名前の通り背中に星のような模様の入ったサメなのですが、本当にごく稀に釣る事ができる、レアキャラのような存在です。

東京のど真ん中で釣る事ができるサメといえばベイシャークとホシザメの2種類になるのでは無いでしょうか?

少し目つきが怖いですが、バイシャークに比べて一生懸命首を振って抵抗してくれる、可愛いヤツでもあります。

他にもクロアナゴやシーバスなんかがベイシャーク狙いの首都圏の釣りで釣れる魚では無いでしょうか?

他魚種を同時に狙う事ができるのがぶっ込み釣りの魅力でもあり、”何が釣れるか分からない”この釣りに魅了される釣り人が多い理由でもあると思います。

ベイシャーク釣りの総括と注意点

最後にベイシャーク釣りの注意点について簡単に書いていきたいと思います。

都市部での釣りでは、対人のトラブルがつきものになってきますので、市有地や釣り禁止のエリアでの釣りは絶対にやめましょう。

また、首都圏の川沿いの遊歩道のようなポイントで釣りをする場合はキャスト前の周囲確認を必ず行いましょう。

他にも、”荷物を広げすぎない”や、通行人に対して迷惑をかける行為、不快にさせる行為なんかもやめましょう。

あくまで”釣りをさせてもらっている”という気持ちを忘れないで、常に謙虚でいるように心がける事が大切かなと思います。

マナーを守れば、これ以上ない釣りポイントが沢山あるのが東京や首都圏です。

ベイシャークの釣り方やタックルなんかをある程度勉強したら、ぜひ一度釣り場に立ってみてくださいね!

川上 克利

幼少期から近所のドブを徘徊し、魚の多様性に魅せられました。
趣味的に当サイトMONOSを管理運営。
獅子型のA型、好きな飲み物はドクペとルートビア。

コンタクト、お問い合わせ、メッセージは各SNSのDMや当サイトお問い合わせフォームよりお願い致します!

あなたにはこんな記事がオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA