冬に釣れたアカエイ
エイ釣り サメ釣り ふれーゆ裏 冬の釣り

【冬のエイ釣り】冬でもエイは釣る事ができるのか?冬のブッコミ釣りで釣れるゲストも紹介!

夏のブッコミ釣りターゲット、アカエイ

シーバスアングラーの嫌われ者として悪名高いアカエイ。時期になると河口部にかなりの密度で生息しており、ウェーディングをするルアーマンから恐れられています。

そして夏のぶっ込み釣りとは切っても切り離せない存在でもあるアカエイ。近年アカエイを専門で狙う釣り人もいて、徐々に嫌われ者としてのポジションから遠ざかっているように感じます。そして夏は無限に釣れるアカエイですが、冬も釣れるかどうかは意外と知らないですよね。

そこで今回は「冬でもエイは釣れるのか?」というテーマで記事を書いていきたいと思います。

アカエイは冬でも釣れるのか?

アカエイは冬でも釣る事ができます。しかしながらほとんどの場所では夏ほどの釣れっぷりは味わえないでしょう。それでも釣ることは十分に可能で、場所にもよりますがアタリの頻度で言えば一晩に数回ほどあります。

夏になるとアカエイがよく釣れる地元の河川の河口部では冬にぶっ込み釣りをしても全く当たりがなかったのですが、都内の河川の河口で12月にぶっ込み釣りをした時は一晩に4枚のアカエイを釣る事ができました。

これはフィールドというか地域差なのかもしれませんが、河口に流れてくる川の水が冷たい地域ではアカエイを冬に河口で釣るのは難しいのかもしれません。逆に都内レベルの地域(それでも十分に寒いですが)であれば冬場でもアカエイを狙う事が可能なのかなと思います。

河川の河口が絡まない、完全な海のエリアなんかであれば工業地帯近辺の海は冬でも排水の影響で水温が比較的高く、わりかし簡単にアカエイを狙う事ができます。

全く温排水の絡まない海でも冬にアカエイを釣ったことはありますが、運要素もかなり強かったように感じるため、安定した再現性は無いのかもしれません。

それでも釣れるか釣れないかで言えば”釣れる”というのが答えですね。

冬のエイ釣りで釣れるゲストフィッシュ達

ここからは冬のエイ釣りで釣れるゲストフィッシュ達を紹介していきたいと思います。今回紹介する魚たち全て、東京都内で釣る事ができる魚になります。

まずはベイシャークです。

エイを専門に狙ってぶっ込み釣りをしている釣り人よりもベイシャーク(ドチザメ)を専門にぶっ込み釣りをしている方が多いのでは無いでしょうか?どちらかというとベイシャークを狙っていてアカエイが釣れるといた場合のが多いように感じます。(釣り方は同じなので)

ベイシャークはアカエイと同じように魚やエビの切り身で釣る事ができ、首都圏のぶっ込み釣りシーンにおいては最も人気のあるターゲットの一つです。

ベイシャーク釣りについては後ほど詳しく書いていきたと思います。

そしてサメの仲間で言えばホシザメもエイ狙いのぶっ込み釣りで釣れる魚です。

都内のぶっ込み釣りで釣れるホシザメはほとんどが80センチクラスになります。そんなわけでアカエイに比べるとファイトは物足りないかもしれません。

しかしながら遭遇確率で言うとアカエイやドチザメに比べて最も低く、ある意味レアキャラです。食性はベイシャークと同じで、基本的な切り身のぶっ込み釣りで釣る事ができます。

最後にクロアナゴの紹介です。

ぶっ込み釣りで釣れたクロアナゴ

最大で1.5mを超えるとされるクロアナゴ。比較的簡単に狙う事ができるぶっ込み釣りのターゲットでもあります。東京湾にはかなりの数のクロアナゴが生息しており、時にはクロアナゴを専門で狙う船も出船します。

釣果も比較的安定している為、簡単に釣る事ができる大型魚としての人気も高いです。

冬のエイ釣りは最大で100キロクラスを狙える

真冬の東京都内でも、100キロクラスのエイを狙う事ができるんです。

東京都内である伊豆諸島や八丈島、小笠原諸島なんかで釣る事ができるこのエイはマダラエイと言います。

最大で100キロを超えるエイですので、釣り上げる難易度はアカエイの比ではありません。しかしながら冬の時期になると日本全国から釣り人が集まってきて、マダラエイにチャレンジするのです。

食性はアカエイと全く同じなのですが、釣り上げるためのタックルがアカエイの比では無いのです。そして人間よりも重さのある巨体を水中で駆使してくるので、ドラグの調整をしっかりとしないとファイト中にバランスを崩して水中に放り投げられてしまう可能性も十分にあります。

そんな怪魚、マダラエイについてはこちらの記事で詳しく書いていますので、よろしければご覧ください。

大きさにだけ注目が集まりがちですが、実際見てみると模様が綺麗だったりもします。

八丈島で釣れたマダラエイ

都内で釣れる巨大魚、魅力的なので興味のある方は是非。

冬のぶっ込み釣りはベイシャークもアツい

首都圏の冬のぶっ込み釣りでは、ベイシャーク(ドチザメ)釣りがアツいです。

先ほども軽く紹介したベイシャークですが、東京湾にはかなりの密度でベイシャークが生息しています。その中でも有名ポイントであるふれーゆ裏では大会が開かれる程の人気があります。最大で150センチを超えるサメが首都圏の身近な釣り場で狙えるって、すごい事だと思いませんか?

ふれーゆ裏では、冬にベイシャークやエイを狙ってぶっ込み釣りをしていると、時々シーバスがヒットする事があります。というか、ふれーゆはシーバスで有名なフィールドである鶴見川の河口にあるのです。

ビッグベイトで釣ったシーバス

シーバスの魚影も濃く、アカエイやベイシャークを狙う事ができる欲張りなポイントでもあります。

ベイシャークは東京湾に流れる河川が絡んでいる場所や、その辺の海釣り公園なんかにもいます。ふれーゆ裏に限らず他の場所でも手軽に狙う事ができる怪魚なのです。

タックルや仕掛け等はこちらで解説しています。

冬でも釣れる、エイ

夏になると河口に集結して比較的簡単に釣れるアカエイですが、やはり夏に比べると冬は釣り辛くなってしまいます。

それでも十分に狙うことはできますし、場所や運にも左右されますが確実に海の中にはいるでしょう。

ハイシーズンである夏まで待てないと言う方も、冬だから釣れないだろうと諦めている方も、とにかくエイを狙って釣りに行ってみましょう。エイに限らず様々なゲストフィッシュが迎えてくれるかもしれませんし、想像以上に有意義な釣行になるかもしれませんよ。

川上 克利

幼少期から近所のドブを徘徊し、魚の多様性に魅せられました。
趣味的に当サイトMONOSを管理運営。
獅子型のA型、好きな飲み物はドクペとルートビア。

コンタクト、お問い合わせ、メッセージは各SNSのDMや当サイトお問い合わせフォームよりお願い致します!

あなたにはこんな記事がオススメ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA